米国株価指数は過熱感ある中でも堅調に続伸
こんにちは。松っちゃんです🐼
定期の米国株価指数(インデックス)の比較です。
先週の記事がこちらになります。
続けて読んでみると、気づきが多く得られると思います。
2月2週目の米国株価指数
この1週間の値動きを整理すると、次のようになります。
全般的な特徴としては、週足の上昇トレンドを更新させながら、ほとんどの銘柄で月-週-日足の3軸が上向いているということです。ラッセルのみ、週足の調整をレンジ気味で長引かせています。
先週のポイントを振り返り
✅ダウは、SOXとSPに続き、再規定されたチャネル上限にタッチできるのか?またNASDAQ100は?
👉ダウはそろそろタッチしそうです。NASDAQはダウの後になりそうですね。
✅先行指標になると言われるSOXとRussell2000の弱含みは、単なる上昇へ向けた調整レベルか? 他の3指数に先んじた月足レベルの調整下落の予兆か?
👉「単なる上昇へ向けた調整レベル」となり、もう一段の上を目指しています。
✅昨年10月末から続くかなり急激な上昇は、月足レベルでいつ調整するのか?
👉今のところは堅調な上昇をしており、チャート先端の状況としては、月足レベルの調整下落がすぐに発生するとは見えません。
実際のチャート
では、松っちゃんがこの1週間で注目した順番で実際のチャートを見てみたいと思います。
まず、SOXとラッセル2000です。
景気に敏感な先行指標とされやすいこの2銘柄は、先週末段階では弱含んでいてうまく上昇できていませんでした。今週前半もあまり上昇できていませんでしたが・・・。
2月の8日(木)と9日(金)の2日間で、両方とも3%強の上昇となりました。
同じ2日間で、ナスが1%、SPが0.5%程度でしたので、かなりの力強い週後半だったことが分かります。
次に、SP 500とダウです。
この2つは、そろそろテクニカル上では気にされる価格に差し掛かります。
👉SP500は、直近の月足高値2つから引ける上値抵抗線
👉ダウは、再規定された月足レベルのチャネル上限
この2つが重なるタイミングで、チャート先端がどういう挙動をするのかは、来週の大きな注目点になります。
最後に🍆です。
ナスは1月24日高値の上抜けについて、ティッカー間で齟齬がありましたが(US100は2月2日に上抜け)、NQ1!が2月7日に上抜けたことで週足レベルの上昇トレンド更新を確かなものにしつつ上昇しました。
今後の見るべきポイント
ここまでの環境認識をもとに、次週で気にしたいポイントを優先度順・段階順に整理したいと思います。
✅SP(月足上値抵抗線)とダウ(月足チャネル上限)は、気にされているテクニカル上の上限へどのようにアプローチするのか?
*テクニカルで反応する場合、実は次の2択しかありません。「レジサポ転換で上昇」or「レジスタンス機能で下落」
✅次段階で準備しているナス(週足上値抵抗線→月足チャネル上限)は、それに影響されてどういう挙動となるのか?
✅昨年10月末から続くかなり急激な上昇は、月足レベルでいつ調整するのか?
直近に出したYoutube動画が次になります。
過去の暴落時にも、実は今回に類似した事例があります。
ちなみに、月足レベルのチャネル上限アプローチという観点では、やはり次の「黒髭」候補はダウ、その次は「ナス」になります・・・。
https://twitter.com/Matsu_US_INDEX/status/1748724676724146678
それでは、本記事が読者さまの資産形成の参考になれば嬉しいです。
もしよろしければ、ブックマークをしていただけると幸いです。
X(Twitter)やYoutubeでは、米国株インデックスを中心に、リアルタイムでの情報発信をしています。
こちらも、よろしければフォローいただけると嬉しいです。
コメント